住宅ローン控除でいくら税金が戻ってくるのか、ケーススタディでみてみましょう。

ケーススタディでは、3人家族の会社員・給与収入600万円(所得税169,700円 住民税276,200円)の方を想定しました。

新築マンションを購入した『Aさん(35歳)』のケース(想定)

3人家族(35歳の妻、4歳のお子さま1人)
・年収600万円(所得税169,700円 住民税276,200円)
・2022年内に取得し年末までに入居
・住宅ローン利用額 30,000,000円(金利:2.0%、返済期間:30年、元利均等返済)
・1年目(毎月返済12回後)の年末ローン残高 約29,262,640円

所得税額は、源泉徴収票の「源泉徴収税額」が目安となります。ここでは、源泉徴収税額と所得税額が同じだと仮定して計算します。

ローン:3,000万円(年利:2.0%、返済期間:30年、元利均等返済方式)
年末ローン残高
(円)
年末ローン残高の0.7%
(円)
所得税からの控除額
(円)
住民税からの控除額
(円)
1年目 29,262,639 204,800 169,700 35,100
2年目 28,510,395 199,500 169,700 29,800
3年目 27,742,966 194,200 169,700 24,500
4年目 26,960,050 188,700 169,700 19,000
5年目 26,161,330 183,100 169,700 13,400
6年目 25,346,489 177,400 169,700 7,700
7年目 24,515,201 171,600 169,700 1,900
8年目 23,667,133 165,600 165,600 0
9年目 22,801,947 159,600 159,600 0
10年目 21,919,298 153,400 153,400 0
11年目 21,018,822 147,100 147,100 0
12年目 20,100,170 140,700 140,700 0
13年目 19,162,976 134,100 134,100 0
控除額合計 2,219,800

●100円未満の端数切り捨て(年末ローン残高の0.7%(円)、所得税からの控除額(円)、住民税からの控除額(円))
●Aさんの「所得税額・住民税額」は、1年目から13年目まで同額だと仮定しています。

この場合の控除額の合計は 約222万円にのぼり、住宅ローンの返済総額(約3,992万円)の約5.6%にも相当します。