これまでは、買い替えにおけるマイホームを売却する流れを説明しました。
では買い替え先の購入はどのタイミングで行えばよいのでしょうか?
買い替え先の購入の検討を「いつから始めるか」によって、マイホーム売却時に注意すべき点が異なります。
売却タイプごとにご説明します。
現在の住宅の査定と並行して新しい住宅購入の検討をスタートさせます。
現在の住宅の売却価格が確定しない段階で新しい住宅を探すことになりますが、査定価格を参考にして資金計画を立てることもできます。新旧の住宅の引渡し時期を揃えれば、仮住まいに伴う費用がかかりません。なお、売却代金を購入代金に充てる場合は、現在の住宅の引き渡しをして売却代金を受け取ったあとに、新しい住宅の引き渡しを受けて購入代金を支払う事になります。
マイホームの売却価格が確定する「売買契約」後に、買い替え先の購入を検討するため、新居購入の資金計画を立てやすいメリットがあります。
ただし、マイホームの引き渡しから、買い替え先の引き渡しを受けるまでに時間がかかる場合は、仮住まいが必要になります。
購入先行タイプは、先に買い替え先の購入を決めてからマイホームの売却をスタートすることになるため、仮住まいは不要です。
ただし、一時的にとはいえ新旧2つの住宅ローン返済を並行して行わなければならない場合があります。また、マイホームの売却価格が想定を下回る場合には、負担増につながります。
大京グループでは、お客さまの買い替えに伴うお悩みを解消するさまざまなサービスをご提供しています。現在お住まいの住宅を売りたいときの「無料査定サービス」や、大京グループが直接マンションを買い取る「マンション買い取りサービス」をご活用ください。
まずはどのような「買い替えプラン」を選ぶかをお考えください。
マンション・不動産の仲介(売買、賃貸)、売却、賃貸経営のご相談なら大京穴吹不動産
大京穴吹不動産にお問い合わせ※大京グループの不動産仲介会社 大京穴吹不動産のページにリンクします。