ザ・ライオンズ 札幌北九条

image

ZEH

ゼッチ・マンション

北海道で唯一※1
高層ZEH-M支援事業
補助金採択物件として。

「ザ・ライオンズ札幌北九条」は、環境省の「高層ZEH-M支援事業」に採択された、北海道唯一のマンションです。
高断熱性能や高効率設備、太陽光発電の導入により、省エネ性能を向上させることで快適な室内環境を保ちつつ、
大幅な省エネ(省エネ基準比20%以上をクリア)を実現。さらに、蓄電池やV2Xの採用で災害時の電力確保にも万全を期しています。

1ZEH Oriented[各住戸ごと]

■外皮性能:当該住戸で強化外皮基準に適合。
■省エネ性能: 当該住戸で基準一次エネルギー消費量から20%以上の一次エネルギー消費量を削減。

2ZEH-M Oriented[住棟全体]

■外皮性能: 当該住棟に含まれる各住戸の評価をおこない、すべての住戸で強化外皮基準に適合。
■省エネ性能: 共用部分に含む当該住棟全体で基準一次エネルギー消費量から26%の一次エネルギー消費量を削減。

「低炭素建築物」認定マンション

都市の低炭素化の促進に関する法律(エコまち法)に基づく「低炭素建築物」認定を取得しています。低炭素建築物の認定を受けたマンションは、住宅ローン控除などさまざまな優遇を受けることができます。

外観完成予想図
外観完成予想図

環境省「高層ZEH-M (ゼッチ・マンション)支援事業」採択物件

本物件では、住棟全体の平均値ではなく、より厳格な住戸ごとの基準達成が求められる高層ZEH-M(ゼッチ・マンション)支援事業の交付支援補助金決定を受けました。
令和5年度に北海道で高層ZEH-M支援事業に選ばれたのは本物件のみです。(出典:令和5年度 高層ZEH-M(ゼッチ・マンション)支援事業交付決定事業一覧)

建築物省エネ性能表示制度「BELS」※2
建築物省エネ性能表示制度「BELS」

●本表示は「住棟全体」の評価であり「各住戸」の性能を担保するものではありません。

住宅性能評価

第三者機関により住宅の品質が評価される「住宅性能表示制度」においても、設計性能評価で断熱等性能等級5~7※3、一次エネルギー消費量等級6を取得しています。

住宅性能評価

※3:住戸によって異なります。

「低炭素建築物」認定マンション

都市の低炭素化の促進に関する法律(エコまち法)に基づく「低炭素建築物」認定を取得しています。低炭素建築物の認定を受けたマンションは住宅ローン控除などさまざまな優遇を受けることができます。

断熱性の向上

屋根、天井、床に至るまで、高性能断熱材を採用。さらに、窓には先進型複層ガラスのエコガラスを用いることで、
1年を通じて外気温の影響を受けにくく温度ムラのない、快適な住空間を実現します。

高断熱仕様

各住戸の壁には、高性能な断熱材を施しました。より外気の影響を受けにくく、温度ムラのない、年中快適な住空間を実現しています。

構造概念図
Low-E複層ガラス

2枚の板ガラスの間にアルゴンガスを封入し、さらに特殊金属膜(Low-E膜)を施した「Low-E複層ガラス」を採用。優れた断熱効果で冬は暖かく、夏は冷房効率に貢献し、省エネ効果を発揮します。また、結露しにくく、紫外線を軽減する効果もあります。

概念図

次世代の省エネ基準をクリアしたマンション。
住まう人の心地よさを追求した、ZEH-M(ゼッチ・マンション)。

保温性が高い魔法びんのようなお部屋に、優れた性能の給湯器や
効率の良いエアコンなどの設備で電気やガスなどをなるべく使わないマンション。
そんな理想的な暮らしを目指したのがZEH-M(ゼッチ・マンション)なのです。
大京は、未来型マンションのスタンダードをZEH-Mとし推進していきます。
何より美しい未来の地球と、子どもたちのためにも。

image

マンション業界の先駆けとして積極的に取り組んできたZEH-M、認定低炭素住宅。

ZEH-M(ゼッチ・マンション)とは?

ZEH-M(ゼッチ・マンション)とは、断熱性能を大幅に高め、高効率設備の導入により、快適な室内環境を保ちつつ大幅な省エネを実現(省エネ基準比20%以上削減)、その上で再生可能エネルギーを導入し、共用部を含む住棟全体の年間の一次エネルギー消費量の収支をゼロにすることを目指したマンションです。

〈ZEH-M〉の概念図
●出典:経済産業省 資源エネルギー庁(集合住宅におけるZEHロードマップ検討委員会)

THE LIONS 「ZEH」
人にも地球にも、やさしい住まい。

THE LIONSサイトでは、「ZEH」についての詳細な情報をご提供しております。詳しくはこちらをご覧ください。

READ MORE

MORE CONTENTS