- トップページ
- ライオンズマンションとは
- ものづくりのこだわり
- L’s KITCHEN
ものづくりのこだわり
L’s KITCHEN
【商標登録 登録第5039475号】
※物件やタイプにより、サイズ・仕様等が多少異なります。
ゆとりの調理スペース
調理スペース
シンクを端に寄せて、調理スペースを広くしました。
親子や夫婦で並んで料理を楽しめます。
LILカウンター
欲しいときにサッと引き出せ、盛り付けや、
具材を並べての調理などがとってもスムーズに。
【商標登録 登録第5186114号】
こだわりの収納
スパイス収納/調味料収納
コンロまわりに調味料収納を集めました。調理しながら、引き出しを開けたまま使えて便利。
コンロ下引き出し
コンロ下の収納の幅を約60cmから約75cmに拡大。さまざまな形の鍋を収納できます。
LILボックス
よく使う調理用具を取り出しやすく収納。引き出し内のデッドスペースを有効活用。
【商標登録 登録第5186115号】
キッチン小物や食品ストックをたっぷり収納
オールスライド収納
カウンター下収納は奥の物も取り出しやすいスライド式。
幅木収納
幅木部分も収納になっているので、収納力たっぷり。500ml缶や土鍋、ホットプレートなどの重いものもスムーズに収納できます。
LILスタンド
洗ったまな板を、サッと立てかけられるスタンド。濡れているまな板の置き場所に困りません。
【商標登録 登録第5186116号】
LILポケット
シンク前のデッドスペースを活用し、包丁収納にしました。ロック機能付きで安全性にも配慮しています。
LILバスケット
引き出し上部のデッドスペースを活用し、よく使う小物をすぐに取り出せるよう薄型バスケットで整理整頓。
- point01
引き出し上部のデッドスペースの活用で収納量UP! - point02
薄型のバスケットなので、キッチン小物が整理しやすくなります。 - point03
マグネット式でキャビネットの引き出しと一緒に出てくるので1アクションで開閉可能です。
LIL根菜キャビ
幅木収納の一部を、根菜類など常温保存が適した食材用の保存スペースにしました。
- point01
幅木収納の一部に通気口を設け、根菜などの保存に適したスペースとしました。 - point02
底板は汚れてもお手入れしやすい素材にしています。
お手入れも簡単
ガラストップコンロ
汚れもサッと拭きとりやすく、お手入れもラクラク。デザインも美しいガラストッププレートです。
整流板付きレンジフード
整流板付きで吸引力が高く、お手入れも簡単。
キッチンパネル
キッチンバックの壁は目地が少ない不燃パネル仕上げで、お掃除もラクです。
コミュニケーションにも配慮
静音シンク
水仕事の音が響きにくい静音設計のシンク。
リビングの家族との会話を妨げません。
ソフトクローズ引き出し
カウンター下の引出し収納は、スーッと静かにしまる設計のソフトクローズ仕様。(スパイス収納、LILカウンター、食器洗い乾燥機を除く。)
その他 充実の機能
食器洗い乾燥機
食器洗い乾燥機を標準装備しました。
衛生的で節水効果も期待できます。
地震対策ラッチ付き吊り戸棚
吊り戸棚の扉は地震の際も中の物が飛び出しにくいラッチ付きで安心。
※物件やタイプにより、サイズ・仕様等が多少異なります。
【商標登録 登録第5039475号】
※物件やタイプにより、サイズ・仕様等が多少異なります。
L’s KITCHEN 4つの「L」
女性の視点から考え、女性の声を生かしました。
※アンケート結果はLions Living Labo実施モニタリング調査データより
家族のコミュニケーションを重視しました。
※アンケート結果はLions Living Labo実施モニタリング調査データより
※アンケート結果はLions Living Labo実施モニタリング調査データより
先進的な設備と高いデザイン性を兼ね備えました。
※アンケート結果はLions Living Labo実施モニタリング調査データより
※物件やタイプにより、サイズ・仕様等が多少異なります。
お好みに合わせてカスタマイズできます。
ライフスタイルや好みは家族によって違うもの。
「L’s KITCHEN」はたくさんのセレクトプランをご用意しています。それぞれのご家族にふさわしいキッチンに。
※受付には期限があります。
※物件やタイプにより、サイズ・仕様等が多少異なります。
【商標登録 登録第5039475号】
※物件やタイプにより、サイズ・仕様等が多少異なります。
家事効率の「見える化」数値化で実感
ライオンズリビングラボでは、ただ単に商品をご提供するだけでなく、実際の使い心地の数値化を目指しました。
そして、実証実験により、家事効率の「見える化」を実現しました。
実験時のレシピはこちら(4人分)
実験内容
キッチンサイズ:L’s KITCHEN、一般のキッチン共に間口255cm
コンロ:ピピッとコンロ
被験者:身長155cm女性
実験時のレシピ:ごはん、味噌汁、天ぷら、マカロニサラダ、
鶏のグリル(一般家庭夕食4人分想定)
実験詳細
実験時間:調理開始から盛り付け終了まで
○屈伸回数:完全にしゃがんだ状態を1回としてカウント
実験協力
東京ガス株式会社
実験場所
東京ガス南千住研究センター(2010年2月実施)
検証1 : L’s KITCHENで時間短縮
ポイントは“調理スペース”の広さでした。
検証2 : L’s KITCHENでストレスフリー
ポイントは“オールスライド収納”でした。
お客さまの声
・1回の調理で9分も差が出るのは大きいですね。
・このキッチンだと調理時間が短縮できているっていうのを実感します。
・確かにスライド収納は中のものを取り出すのがラクです。
【商標登録 登録第5039475号】
※物件やタイプにより、サイズ・仕様等が多少異なります。
L’s KITCHENをお使いの皆さまから、
使い心地をお聞きしました。
Lions Living Laboでは家で過ごす時間をもっと楽しく、快適にするために、お客さまの声をもとにL’s KITCHENの開発を行っています。企画開発した後も、実際にどのようにお使いいただいているのか、使い心地はどうかなどをお聞きするアンケートを定期的に実施しています。
ここでは、皆さまから頂いたご回答の一部をご紹介いたします。
お客さまの声 98%の方が満足と感じています
「調理台が広い」「楽しく料理ができる」「引出し式の収納は空間をムダなく使える」などの声をたくさん頂きました。
※98%は、「満足」と 「どちらかといえば満足」を足した値です。
上記で「満足」とお答えになった方々に、
良いと感じられることは何かをお聞きしました。
会話が弾む「L’s KITCHEN」
お客さまの声
・オープンキッチンは孤立感がなく家族とコミュニケーションが出来て嬉しいです。
・明るくて開放的なので、料理の時間が楽しいです。
・主婦は家にいる時、キッチンに立っている時間が一番長いと思います。キッチンを中心にいろんなことをしたいので、一番居心地の良い場所にしたいと思っていた理想にピッタリでした。
・キッチンにいながら子供と会話ができ、また子供のお手伝いの回数も増えました。
・対面式キッチンはリビングで遊んでいる子供の様子を見ながら料理ができるので、安心して楽しく料理ができます。
・二人でも作業できるスペースがあり、夫婦で楽しく料理しています。
キッチンのカタチや設備、使いやすさだけでなく、お子さまの食育やご家族との語らいなど、コミュニケーションが自然にできる環境であるか、など家時間全体でキッチンのあり方を大切に考えている人が多いようです。
L’s KITCHENなら、例えば、中央の調理スペースが広く、大人2人で立ってもスムーズに料理出来るようにレイアウトしていますので、家族みんなで楽しく調理できます。
料理や洗い物をしながら家族との会話がしやすくなったと感じる方が多くいることが分かりました。また子供を見守りながら安心して料理ができる対面式キッチンにも高い評価をいただきました。
料理したくなるキッチン「L’s KITCHEN」
以前のお住まいと比べていただくと、「調理台が広い」「出し入れしやすい収納」「掃除のしやすさ」など機能面の他、「料理をしようと思える仕様になっている」「家族が手伝うようになった」など、気持ちの面からも料理自体を楽しむきっかけになったとの声を多くいただきました。
その他、調理台の広さの満足度:81%、清掃性の満足度:82%、作業性の満足度:83%
料理が楽しくなった
調理中の動線を考慮して調理用具などの収納場所を設定しているので、ムダな動きを軽減し、調理時間の短縮につながっています。
お客さまの声
・キッチンに立っていて楽しいです。ちょっとおしゃれな盛り付けになりました。
・以前より料理の作業効率がよくなってスムーズに料理ができるので料理が楽しく感じます。
・コンパクトにまとまっていながら、作業スペース、収納スペースが必要な分確保されていて、料理をしよう。と思える仕様になっています。
・調理台が広いおかげで手早く調理ができ満足しています。
・動線がよいのであちこち動き回らなくてすみ、効率的に料理ができます。
・以前に比べてキッチン周りの手入れが楽になり、片付けが早く終わります。
収納に関するご評価をたくさんいただきました。
お客さまの声
・当初、「収納」と「明るさや開放感」のどちらを優先するか、吊戸の有無に悩みましたが、吊戸無しで正解でした。吊戸がなくても、まだスペースが余っており、これから物が増えても十分対応できそうです。
・キッチンカウンターの上はあまりモノを置かないようにしています。最初、リビングから見えるからいつもきれいにするのは大変?と心配しましたが、収納量がとにかくあるので、無理をしなくても、使ったらサッとしまえるのでラクにキレイを保てます。
・幅木部分のスライド収納はビックリでした。こんなにたくさん物が入るなんて住んでみて初めて気が付きました。
・スライド収納は、かがまなくてもラクに物が取れて奥の方もすべてが見えるというのがすごく良いです。
・収納できるようになったので中華鍋を買いました。夫が得意の中華料理を作る回数が増えました。
標準設置の食器洗い乾燥機は、ほとんどの世帯で毎日使用している
お客さまの声
・食器洗い乾燥機のあるキッチンはひとつのステイタス、食器洗い乾燥機は憧れの設備でした。
なんと言っても後片づけがラクになり、食事をした後ゆっくり出来ることが幸せです。
料理が楽しくなる「L’s KITCHEN」
新しい家で空間自体が快適になっただけでなく、キッチンの使い勝手の良さや作業をスムーズにできることで、快適だと感じ、料理が楽しく感じるという声が多くありました。
料理の楽しさを実感した男性が、キッチンに立つ機会がふえたご家庭もあるようです。
エコや節約への意識が高まっている中、外食を止めたり減らしたりする傾向があるようです。