image photo
ZEH-M
住まう人の心地よさを追求した、
未来型マンションのスタンダード。
ZEH-M(ゼッチ・マンション)とは?
ZEH-M(ゼッチ・マンション)とは、断熱性能を大幅に高め、高効率設備の導入により、
快適な室内環境を保ちつつ大幅な省エネの実現を目指したマンションです。

< ZEH-M >の概念図
●出典:経済産業省 資源エネルギー庁(集合住宅におけるZEHロードマップ検討委員会
LIONS&SURPASSが目指すZEH-M

脱炭素化
当物件は50%以上の一次エネルギー消費量削減でZEH-M Readyの評価となります。



- ※ZEH-M Ready仕様>>>
- ZEH-M Ready仕様は尼崎市で初めての物件となります。(2023年7月現在/MRC調べ)●ザ・ライオンズ南塚口は、一次エネルギー消費量を50%以上75%未満削除したZEH-M Readyです。●ZEH-M Readyの判定については【再生可能エネルギーを加えた設計一次エネルギー消費量の基準一次エネルギー消費量からの削減率】で行います。(62%削減)ラベル表記の削減率はBELSのシステム上、【再生可能エネルギーを一部除く指標(BEIから算出する削減率)】で表記されますので、ZEH-M Readyの判定に用いる削減率とは数値が異なります。(43%削減)
ZEH住宅の高い断熱性能は室内温度を一定に保つ効果も期待できます。
エアコンがついていない廊下、洗面室なども室温18℃以上となり、暖かく過ごすことができます。

- 解析条件>>>
- ※1 試算条件 『室温分布図』
【一般的な住宅】と【ZEH住宅】について、株式会社LIXILの協力を得て、温熱環境解析ソフトにより室内温度シミュレーションで比較したもの。
<シミュレーション条件>
○建設地:兵庫県○外気温度:(一社)日本建築学会拡張アメダス気象データに基づき、1月下旬の外気温を設定。表示の図は午前6時時点の状況を示したもの。○専有面積:77.01㎡[3LDK]○部屋の方位:南向き○家族構成:3人(夫/会社員、妻/専業主婦、子/中学生)○在宅時間:夫/20時~8時、妻/14時~15時のみ不在、子/19時~8時○エアコン稼働条件:(一社)日本建築学会の「住宅用標準問題」によるスケジュールに則り、在室時のエアコン稼働。各居室にエアコン1台設置。○住宅の使用エネルギー:電気・ガス併用住宅(一般的な住宅)、オール電化住宅(ZEH住宅)〇人体・家電製品の発熱は考慮しない
【一般的な住宅】
・住宅性能表示における「5-1. 断熱等性能等級」の等級3(平成4年基準相当)の評価方法に則り、壁の断熱材の熱抵抗値0.52㎡・K/W 、開口部(金属製建具/ガラス単板 )の熱貫流率6.51W/㎡・K(6地域)と設定。
【ZEH住宅】
・平成28年省エネルギー基準に準拠し外皮性能を評価:外皮平均熱貫流率0.43W/㎡・K、リビング開口部(金属製建具/ガラス Low-E複層G14)の熱貫流率2.48W/㎡・K
※数値はあくまでシミュレーションであり、実際の性能や数字を保証するものではありません。
断熱性の向上、高効率な設備・システムの導入により、
人にも地球にもやさしい暮らしを実現します。
エアコンがついていない廊下、洗面室なども室温18℃以上となり、暖かく過ごすことができます。

ZEH-M概念図

構造参考イラスト

構造参考イラスト
高い断熱性と高効率設備で光熱費を節約でき経済的。

- ※試算方法>>>
- 「一般的な住宅」と「ZEH住宅」について、株式会社LIXILの協力を得て、各月の電気・ガス使用量を試算し、光熱費を算出したものです。●エネルギー消費性能計算プログラムVer.3.3.1(以下「WEBプロ」を用い、Gタイプ2階の設計1次エネルギー消費量を「ZEH住宅」、同プランにおける等級3(平成4年基準相当)の評価方法に則り、壁の断熱材の熱抵抗値0.52㎡・K/W、開口部(金属製建具/ガラス単板)の熱貫流率6.51W/㎡・K(6地域)と設定した場合の外皮性能をWEBプロに入力した1次エネルギー消費量を「一般的な住宅」とし算定。●「一般的な住宅」の各設備における基準1次エネルギー消費量(単位:MJ)暖房:25,273、冷房:3,574、換気:1,450、給湯:17,711、照明:2,742、その他の設備:16,561●「ZEH住宅」の各設備における設計1次エネルギー消費量(単位:MJ)、暖房:3,989、冷房:3,603、換気:1,450、給湯:61,924、照明:2,716、その他:16,561・WEBプログラム上の時間帯別電気使用量を算出し、エネファームによる電力量0.7kWを超える使用量を買電、下回る分を余剰電力分と自家消費分として算定。●1次エネルギー換算係数:電力9.76MJ/kWh ガス45MJ/㎥●ガス使用料算定根拠:「一般的な住宅」/大阪ガス㈱一般料金2022年4月料金表、「ZEH住宅」/大阪ガス㈱GAS得プランスマート発電料金●原料費調整額、各種割引サービス等を加味せず●電気使用料算定根拠:関西電力㈱従量電灯Aの料金単価(2023年9月記載)●燃料費等調整単価、再エネ賦課金単価を加味せず。●余剰電力買取単価:大阪ガス㈱HP記載の2023年単価表●消費税等相当額を含む。●数値はあくまでシミュレーションであり、実際の性能や数字を保証するものではありません。算定に用いた係数、料金単価は入居時期など各種条件によって変動します。●CO2 排出量の算定について●環境省HP温室効果ガス排出量・報告・講評制度記載の都市ガス:2.23tCO2/1000N㎥ 電気:0.000441t-CO2 /kWhで算定。●ブナの木1本当たりのCO2吸収量を11kg/年(独立行政法人森林総合研究所試算)。●数値はあくまでシミュレーションであり、実際の光熱費削減効果を保証するものではありません。
ENEFARM
ムダのない高効率設備
「エネファーム」の採用で
光熱費もCO2も削減します。
エネファームとは?
ガスで発電し、発電するときに生まれた熱を利用してお湯をつくることで、
自宅でのエネルギー消費効率を高める仕組みです。

参考写真
停電が発生しても自立運転で発電を継続。
電気もお湯も使えます。

MORE CONTENTS

私らしく暮らす
住まいへ。

環境への配慮が、
未来型マンションのスタンダード

南向き中心※1で、
通風採光に優れた、
開放感あふれる住棟配置。

桜並木が美しい
庄下川の
リバーフロント。

阪急「塚口」駅から
「大阪梅田」駅へ直通13分。

DO-MA-スペースや
屋外テラスなど
暮らしが広がる住戸プラン。

いつまでも変わらない
街並みに佇む
先進型レジデンス。

日常をより豊かに
充実させる住まい。

品質と先進性。
こだわりが息づく住まいづくり。
●掲載の参考写真・概念図については、実際のものとは多少異なります。
●掲載の室内写真は棟内モデルルーム(L2タイプ・212号室)を撮影したもので、タイプにより室内の形状・色彩・仕様などは異なります。また、一部有償仕様が含まれている他、家具・備品などに関しては配置例を示したもので販売価格には含まれません。なお、仕様変更の受付は終了しております。(2025年3月撮影)
●距離表示については地図上の概測距離を、徒歩分数表示については80mを1分として算出(端数切り上げ)したものです。
●電車の表示分数は朝の通勤ラッシュ時の所要時間で、時間帯により多少所要時間は異なります。
●目的地を午前8時30分着の設定で算出した所要時間となります。
●ジョルダン「乗換案内」より ©2025 Jorudan Co.,Ltd(2025年3月調査)
●掲載の絵図・写真などの無断転載を禁じます。
※1.南向き住戸70戸中57戸(約81%)