環境汚染、地球温暖化…。いま地球は、さまざまな問題に直面しています。その解決には、多くの人々が手と手を取り合って取り組むべきではないでしょうか。私たちは、居住者さまと手を取り合い、大京グループ各社で手を差し延べ合い、よりよい街並みになるように、プラスエコな環境づくりを目指し、地球にも、住む人にもエコをプラスする設備等を積極的に導入していきます。
「新・創エネ&蓄エネシステム」※3は、日常時は毎日のランニングコストを削減し、エコロジー&エコノミーな暮らしをサポート。また停電時には太陽光発電と蓄電池を利用し、エレベーターや共用部の一部電源をタイマー制御プログラムによって3日※2以上稼働できます。灯油などを必要とする自家発電機に頼らず、ライフラインの確保をセーフティにサポートします。「新・創エネ&蓄エネシステム」は地球温暖化などの環境に優しく、経済的でお財布にも優しく、万が一の防災対策にも貢献し、心にも優しい先進のシステムです。
※1 中国・四国エリアで初の「太陽光発電と蓄電池による電力をタイマー制御によりエレベーターなどの共用部への電力供給を行い、3日以上の稼働を可能にした」マンション(2017年6月株式会社不動産経済研究所調べ) ※2 停電時において、太陽光パネルで充分な発電がされる状態を想定したものです。 ※3「新・創エネ&蓄エネシステム」は、太陽光発電と蓄電池によるエネルギーをタイマー制御によりエレベーターなどの共用部への電力供給を行い、3日以上の稼働を可能したエネルギーシステムの総称です。 ※4 太陽光で発電した電力をマンションの共用部照明に使用することにより、電力会社からの電力購入を減らし、共用部照明の電気料金の削減が見込めます。 ※掲載の参考写真・概念図については、実際のものとは多少異なります。
古くから日本の住宅は、自然の風などを利用し、四季を通して快適な住まいを工夫してきました。大京もこうした思想に学び、自然な風が流れる住まいの実現を目指しました。防犯に配慮しつつ空気を循環をさせることで良好な室内環境を創造します。
※実際の住戸形状とは異なります。
※1 中・四国のライオンズマンションにおいてライオンズパッシブデザイン+CLEARを初採用。(大京調べ•2017年6月現在)
京橋川沿いに建ちパッシブデザインを採用した本物件と、内陸に建つ通常物件を対象に、自然換気を行った場合の室内環境シミュレーションを行いました。その結果、本物件においては換気風量が約4.3倍、さらに室内最高温度差においても約6.5℃の温度差を計測。
窓を閉め切った環境下でも、パッシブデザインにより風の通り道ができることがわかりました。
京橋川沿いに建つ立地が自然換気効率を高め、より快適な室内環境をもたらす事がシミュレーションの結果からもわかります。
※換気効果比較画像内の色は、風の流れと風量をイメージしたものです。
■比較ケース/居室内の気流・気温シミュレーションを行うにあたり、以下の通り「非パッシブ(内陸想定)」と「パッシブ(川沿い想定)」の2 つの仕様の比較シミュレーションを行いました。
■非パッシブ(内陸想定)●給気口(洋室)/Ǿ100mm●給気口(LD)/Ǿ150mm●玄関ドア/換気機能なし●外気温/33.3℃(内陸想定)●風速/1.7m/s●建具/通気ルーバーなし●24時間換気/あり(100m³/h)
■パッシブ(川沿い想定)●給気口(洋室)/Ǿ150mm●給気口(LD)/Ǿ150mm×2個●玄関ドア/換気機能付き●外気温/32.3℃(川沿い想定)●風速/1.7m/s●建具/通気ルーバー付き●24時間換気/あり(100m³/h)※流入条件(気温と風速)は夏期(8月)屋外シミュレーション結果を元に設定。※川沿い(パッシブ)と内陸(非パッシブ)は同じ風速を設定。※人体発熱は48W/人(室温28℃、作業状態:軽作業、顕熱のみ)×3人※ベランダ窓(流入側)/閉、洋室窓(流入側)/閉※建具のアンダーカット・24時間換気は、非パッシブ・パッシブとも同じ条件を設定。※グリーンカーテンと自然換気ストッパー付きサッシは加味していません。※記載の数値は計算上のシミュレーション結果であり、実際の数値を保証するものではありません。※日建設総合研究所調べ(2017年9月1日)
夏の日差しを和らげ蒸散効果により室内の温度上昇を軽減する
防犯に配慮しながら換気ができる
より多くの換気量を実現する
花粉・PM2.5対応フィルター搭載
高い断熱効果を発揮する
扉を閉めた状態でも通気する
防犯にも配慮した
花粉・PM2.5対応フィルター搭載
※グリーンカーテン用フックは専用取り付けフックのみの設置となります。
※掲載の写真は全て参考写真で、本物件の仕様、設備、室内の形状、色彩等とは異なります。
花粉や近年話題となっているPM2.5などの対策を考え、花粉・PM2.5対応フィルターを換気機能付き玄関ドアと給気口に採用しました。静電気の力を利用して空気中の粒子を効果的に捕集し、従来よりも高い捕集効率を実現します。
※花粉・PM2.5の捕集効率の値は、メーカー(株式会社ユニックス、文化シャッター株式会社)の試験条件によるものです※使用環境・条件により異なります。※差圧式給気口は除きます。
※上記表示のエネルギー消費量削減率は、住戸により異なります。
BELSとは、建築物省エネ法※の省エネ性能表示の努力義務に対応した住宅・建築物を格付けする唯一の第三者認証制度です。国土交通省では、建築物のエネルギー消費性能の見える化を通じて、性能の優れた建築物が市場で適切に評価され、選ばれるような環境整備等を図れるよう「建築物のエネルギー消費性能の表示に関する指針」を告示として制定しました。
※建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(平成27年法律第53号)
※1.表示の一次エネルギー消費量は、☆☆に対しての増減割合となります。
[出典]日本ERI株式会社「建築物省エネルギー性能表示制度のご案内」※評価書交付年月日:2017年4月14日
国土交通省の定める誘導基準をクリアした建築物のみが認定される「低炭素建築物」。建築物の省エネ化や、CO2の排出を抑えるなどの措置が取られた建築物が認定されます。「ライオンズ広島グランテラス」は、低炭素建築物認定マンション(2017年4月25日認定)で、税制の優遇措置などのメリットを受けることができます。
※適用を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。
※5,000万円の限度額は消費税率が8%または10%の場合に適用されます。
※上記の金額は控除限度額となります。
※ご年収、借入金額等の条件により、金額は異なります。
※適用を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。
※優遇措置についての詳細は最寄りの税務署等にお問い合わせください。
【フラット35】Sとは、省エネルギー性、耐震性などに優れた住宅を取得した場合、住宅ローン【フラット35】の借入金利を一定期間引き下げる制度。より厳しい基準をクリアした建築物には当初10年間、借入金利を0.3%に引き下げる【フラット35】S(金利Aプラン)を適用することができます。
※上記借入金利は、2017年10月1日申込受付分からです。
※団体信用生命保険(以下団信)の加入に必要な費用を住宅ローンの月々の返済金に含めた団信付きの取扱いです。
※2017年9月30日以前の申込受付分には年▲0.3%の金利が適用されます。その場合、団信の特約料等は含まず別途お客様の負担となります。
※【フラット35】Sには予算金額があり、予算金額に達する見込みとなった場合、受付が終了いたします。
※住宅ローン減税や【フラット35】Sに関しては諸条件があります。また2017年7月時点の情報であり、今後変更となる場合があります。
※記載の内容は2017年7月現在のものです。
2枚の板ガラスの間に乾燥空気を封入し、さらに特殊金属膜を施した先進型複層ガラスのエコガラスを採用。優れた断熱効果で冬は温かく、夏は冷房効率に貢献し、省エネ効果を発揮します。また、結露を抑制し、紫外線を軽減する効果もあります。
※1 FL:フロートガラス、A:空気層の厚み、Low-E:低放射ガラス ※2 地域:東京*窓(1,800mm×1,700mmサイズ)のガラス表面の1日当たりの結露量*日時:2月1日(1991年から2000年の10年間の平均的なアメダス気象データ)*コップ1杯=200m(※結露量は環境条件や住まい方によって変わることがあります。) ※3 遮熱学性能データ値JISR3106板ガラス類の透過率・反射率・日射熱取得率の試験法に基づいて算出。※表示性能は部材自体の単体性能であるため、実際の住宅内での性能とは異なる可能性があります。 ※AGCグラスプロダクツ株式会社調べ。
「ライオンズ広島グランテラス」では、環境に配慮された設備・仕様をできる限り採用しています。
快適に暮らす中で、さりげなく省エネにも貢献していくことができます。
次世代を見据えた電気自動車等対応の駐車場(賃貸)
将来を見据えて電気自動車等に対応できる駐車区画をご用意しています。※一部区画のみ(賃貸)。※利用条件・使用料等は管理規約によります。
多機能で経済的な節水トイレ
ダブルの水流がボウル面をすばやく、くまなく洗う「トルネード洗浄」で、しつこい汚れもぐるっと洗い流します。汚れが付きにくくお手入れも簡単。大洗浄4.8リットルの節水タイプ、温水洗浄便座は節電モード付きの快適トイレです。
住戸内(専有部)と共用部に、 「LED照明」を装備
住戸内とマンション共用部の照明に「LED照明」を 採用します。このLED照明は消費電力量が少ないことにより消費電力を抑え、電気代の削減に貢献します。また長寿命により電球の交換の手間も少なくなります。 省エネやCO2削減にも貢献する、地球環境に優しい照明です。 ※専有部:標準設置の照明器具に採用。 ※共用部:一部を除く
キッチンや給湯などの生活エネルギーをすべて電気でまかなうライフスタイル、それが「オール電化」です。火を使わないから、安心でお掃除も簡単な「IHクッキングヒーター」や環境にやさしく省エネルギーに配慮した「エコキュート」で、エコロジー&エコノミーで快適な暮らしが始まります。
※オール電化マンションにお住まいの方を対象に行った「満足度」調査結果は、「とても満足」と「どちらかといえば満足」の合計値です。2016年8月(中国電力調べ)
※JEMA([一社]日本電機工業会)自主基準に基づく測定方法による。JEMA会員メーカー測定(SGIH鍋を使用)。※経済産業省 資源エネルギー庁「省エネ性能カタログ2012・冬版」ガスグリル付コンロ(卓上形)2口バーナー大・中バーナーの熱効率平均値。
空気中の熱を電気の力で圧縮して高温にし、その熱を利用するヒートポンプシステム。
参考イラスト
※1日1人あたり約30ℓと仮定した場合